Quantcast
Channel: 花菱産業(株)のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 225

スリーエスボンドでラブ注入

$
0
0

 

どもどもケーンです

 

今回はモルタル工事の打設後に浮きが発生したということで

ヤブ原産業のスリーエスボンドの注入工事にオジャマして

きましたよ~

 

まずは、打診検査後にチョークで印をつけて

ドリルで6ミリの穴をあけますよ垂直にしないとキリが折れて危ないっす

 

 

モルタルの厚みスラブ底まで空けましょう

 

モルタルは薄くても浮いたり割れたり

厚くても収縮により浮いたりと・・・(;´Д`)厄介ですよね~

 

 

空けたら削りかすをコンプレッサーとかで吹き飛ばします

 

 

こちらは業務用のスリーエスボンドです

 

 

エポキシ樹脂なのでボンドと硬化剤を混ぜて使います

 

 

 

通常はこのタイプです
 
ソース画像を表示
 
番手によって粘度が違います
#500 は 液状
#700 は マヨネーズ状
#1000 は グリース状
 
壁、土間、その他、状態や季節によって選ぶといいでしょう
 
こうやって2剤を混ぜます
 
ソース画像を表示
 
専用のポンプにセットします
 
ソース画像を表示

 

💛 注入~ 

 

 

💛 注入~ ボンドが漏れないようにウエスを挟むのと

   力を入れすぎないのがコツですよ~

 

 

力を入れすぎると厚みの薄いところは

押し上げて膨らむ可能性がありまっす、注意

特に壁の時は要注意でっす

 

 

この方法は点付けと言って要所、要所を止めて

浮きを修繕する方法です

 

 

全面に注入することは不可能であるし

その必要もないと解釈します

 

なので打診棒などでコロコロすると場所によっては

反応音がしますが大丈夫です

 

 

ボンドが硬化したら穴を埋めながら表面を薄塗補修して完了です

 

 

SSSボンド | 注入材 | 建築仕上材のヤブ原産業株式会社 (yabuhara-ind.co.jp)

 

↑メーカーのURLを貼っておきますね

 

でわでわ、ケーン❕

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 225

Trending Articles